« 人間国宝展 | トップページ | 食彩浪漫 »

2006年4月21日 (金)

やーい、へちもの へちもの

060422_1106 六世中村歌右衛門五年祭「四月歌舞伎」夜の部へ。

今日の発見は勘太郎ちゃん。最近「この人うまくなったなぁ」と思っていましたが(エラソウ)今日また改めて思いました。うまくなった(再びエラソウ)。振り(しぐさ)も声もきれい。なによりも鷹揚な空気が流れているのがいい。現代のテンポじゃないもの。電気なんかない蝋燭のころの生活のテンポ。いいなあ。更に注目。

今日一番のお楽しみは仁左衛門さんの『伊勢音頭』。何をしても格好のいい人。怒っても、困っても、悔しがっても。その上すねると可愛らしい。いいとこしかないじゃん位しか悪口を思いつかない。東蔵さんのお鹿ちゃんかわいかった。おでこ広すぎだけど。広すぎてもキュート。恋敵のお紺さんにつっかかる時、「お紺もいいけどお鹿もいい。紺さん鹿さん仲良しさん」お鹿ちゃん、それは悪口なの?いじわる團蔵さん、常に悪人芦燕さん。そろっての悪口は「やーいへちものへちもの」のんきだわ。「伊勢乞食(伊勢っ子乞食)」小学生並みの悪口じゃん。福助万野は、本当にいじわるでした。(でもマイベスト万野は芝翫ちゃん。いじわるっぷりったらすごかった)貢さん、それだけ斬りまくれるほどの刀なら、それが「青江下坂」って気付くでしょうが!と思いつつも、仁左衛門さんの貢をみると、その狂気さゆえにこれこそがリアルに感じます。喧嘩しても飛びっきり格好よく、めちゃくちゃいじが悪く、それなのにのんきで・・すごいぞ伊勢音頭!

井伊大老の静かな美しさにジーンとして。口上で隅から隅までずずずぃーっと喜んで。ロボットぽいとこが普賢菩薩?と思って。しあげの伊勢音頭では咲十郎さんの血ダルマに注目したり、ブーム到来の左字朗さんを探したり(踊りがうまく可愛くそして踊りが上手かった)大忙し。最後に出待ちまでしちゃってフルコースで堪能。満腹。(でも、おみやげに購入した鯛焼きに手がのびそうになる夜中であった)

|

« 人間国宝展 | トップページ | 食彩浪漫 »

コメント

ハローかいちょ
ブログ開設オメデトウございます。
私のあくまでもミーハーで底の浅い観劇記録の穴を、
かいちょが埋めてくれると喜んでおります。
今度、井伊大老の良さを何卒お聞かせ下さい。(昨日の穴)
昨夜は鯛焼きも食べずコタツ寝してしまいました。
かわゆらしい左字郎か東蔵お鹿ちゃんの夢でも見られるかと思ったら、案外海老蔵出てきたよ...
わし、海老蔵好きなのか。
というわけで初トラックバックもしてみました。
有難うございました&今後ともヨロシク。

投稿: noppy | 2006年4月22日 (土) 07時24分

へローNoppy
読んで楽しむ生活から、書いて楽しむブログ生活への先鞭をつけていただきありがとうございます。
未熟者ではございますが、これからも芸道に精進して参る所存でございます。芸道?こちらこそ末永くヨロシク。初トラックバックとやらもありがとう。実はありがたみがまだわかりません。おいおいと。
いいなあ、海老蔵丈の夢。せめて私も登場させてたも。

投稿: かいちょ | 2006年4月22日 (土) 11時22分

>かいちょさま
はじめまして。風知草のとみです。
noppyさまのご紹介であつかましくもお邪魔します。
楽しいお二方の会話についてゆけるほど頭の回転速くないですが,芝居好きなら人後に落ちません。情報不足は馬齢と雑食でカバー。
首が飛んでも褒める,進退窮まったら見んかったことにする独善観劇記録ブログやってますので,のぞいたってきださい。
けっこう入魂のもおます。

投稿: とみ | 2006年4月26日 (水) 20時14分

とみさま
ありがとうございます。恵美さんはじめ、読んでいたあの本人からのコメント!!!ともう、手のひらにびっしょり汗かいてます。ドキドキです。うれしい。(noppyさんきゅ)
わたくし、頭の回転の速さには自信ありませんが、芝居への愛情なら自信ありです。too muchです。もう、みんなに梨園全員を愛して欲しいの!という過剰な愛情をもっております
これからも芝居への愛のこもったとみさんの風知草へ、のぞきにいかせていただきます。

投稿: かいちょ | 2006年4月26日 (水) 23時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やーい、へちもの へちもの:

» 四月大歌舞伎 [おさるのゆくえ]
知らなかったのだが、”六世中村歌右衛門五年祭”であるらしい四月大歌舞伎・夜の部を [続きを読む]

受信: 2006年4月22日 (土) 07時14分

« 人間国宝展 | トップページ | 食彩浪漫 »