« 蟲師の鬼太郎 | トップページ | 三歩進んで二歩下がる~ »

2007年4月 5日 (木)

『團十郎切腹事件』 よみかけその弐

あいかわらず、一日一編づつのペースで堪能中。そして、ひきつづきキャスティング妄想。
「等々力座」
子役といえば、鶴丸くんっ!と思い読みかけましたが・・つらいのでキャスティングはお休み。
小屋の様子がいいですね。あー金丸座にいきたいなあ。今月はこんぴら歌舞伎上演の月ですね。
「松王丸」
うわぉ。この一編だけでも、長編小説に膨らますことができるじゃない。うーむ。もの悲しくてうまい。
佐多蔵は、松江さん。物静かそうで、うちに秘めたものがありそう。勘太郎ちゃんでもいいかなあ。じわじわにじみでるうまさ。(同輩に恐れをいだかせるうまさがある) 葉升に染五郎さんをキャストしたら悪いかしら。(あの明るさの裏に辛さを隠しているようなところがありそうなのだもの。) おたかさんは、紀保ちゃん。たか だけど たか子でなく。
温度を肌で感じるような一編でした。いいなあ、この回。
「盲女」
難しい。舞踏家は不勉強で・・。映画化したら(?!) 立川刑事は役所幸司さんでどうでしょう。そのときは演劇記者 竹野氏を榎木孝明さんで。中村雅楽は植木等さんがぴったりだと思ったのになあ。
「ノラ」「團十郎切腹事件」「六スタ」
ひたすら ひたすら、ほーっと感心しつつ読む。タイトルにもなった「團十郎切腹事件」は、とりわけすばらしい。何篇か読んだ頃読むとぴったり一編。
死絵の話題で南座での海老蔵襲名の月、歴代の団十郎の浮世絵展をみにいったことを思い出しました。堂本印象美術館のお向かいだったので立命館大学だったかと。死絵が沢山でていて解説も面白く、こじんまりしていましたが なかなかの展示だったなあ。八代目の時代に生きていたら、今みたいに夢中になっていたに違いないと思いました。
しかし、「團十郎」という人生は本当に大変。いろいろ大変。 本当に大変。あたしゃ 一生 成田やを応援しますことよ。 

|

« 蟲師の鬼太郎 | トップページ | 三歩進んで二歩下がる~ »

コメント

映画化を視野にいれるとますます楽しいキャスティングですね。
竹野さんは榎木孝明かー。結構ツボだね。ちょっと浅見光彦の匂いもしつつ。
コヒさんていうのはどうだろうか。(贔屓)
立川刑事は思い切ってエンケンで!色物すぎ?
でも多分仕事は断らないと思うよ。

團十郎っていう人生にまで思いを馳せるかいちょがカワユス。
あたしゃ一生かいちょについていきますことよ。

投稿: noppy | 2007年4月 7日 (土) 09時26分

一生頼みますよ。長生きしてたも。

コヒさんと、エンケン刑事もありですね。
エンケン刑事の上司は、岩松了で。(そんな人、今のとこでてこないけど)

投稿: かいちょ | 2007年4月 7日 (土) 22時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『團十郎切腹事件』 よみかけその弐:

« 蟲師の鬼太郎 | トップページ | 三歩進んで二歩下がる~ »