« 七月海老蔵大歌舞伎(玉三郎さんのおかげ) | トップページ | 『賢者はベンチで思索する』 »

2008年7月 8日 (火)

Leftovers

昨日、歌舞伎座と歌舞伎座の合間に、メゾンエルメスへ。今月は開演時間が遅く、昼と夜の間もたっぷりと1時間45分ありました。
一階には、色とりどりのカーネションで床に模様が。豪華。あいかわらず、いい香りのエルメス1階で、思い切り息を吸い込み、8階へ。メゾンエルメスにて、N.S.ハーシャ「レフトオーバーズ」展鑑賞。モダンアート。とにかく さまざまな作品を見てみたいというわたくし、不思議でよくわからないと思いつつも たいていのものを面白いと思うわたくし、それなのに、これには???でした。
ヤシの葉っぱの上に、カレー。何十人分のカレーは、食べ残し方が違うの。でも、これ食べ残しでしょ。残飯はやっぱり汚らしく感じる。そこに飽食を危惧する思いとかあるのかもしれないけど、インドに飽食のイメージもなく、うーむ。わからない。 わからないなりに面白いという気持ちがわいてこなかった。 「(カレーなのに)匂いがしないね」と言った、おさるの言葉に感心した。そのギャップは面白い。N.S.ハーシャにでなく、おさるに感心。
面白がらなかった自分に、ちょっとびっくり。でも、やっぱり見ておいてよかったと思う。懐の深いエルメスさんには、これからも沢山のものを見せていただきたい。いつもありがとうございます。

|

« 七月海老蔵大歌舞伎(玉三郎さんのおかげ) | トップページ | 『賢者はベンチで思索する』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Leftovers:

« 七月海老蔵大歌舞伎(玉三郎さんのおかげ) | トップページ | 『賢者はベンチで思索する』 »